法政大学データサイエンス&計量経済学研究室 |
データサイエンスと計量経済学に関する研究を展開 |
|
|
![]() |
教 授 劉 慶豊
個人ホームページ
CV
出 身 中国内モンゴル自治区 学 位 京都大学経済学博士 趣 味 バスケットボール, 囲碁 E-mail qliu[at]hosei.ac.jp
劉慶豊教授は、データサイエンス、計量経済学、機械学習(人工知能の基盤となる技術の一つ)の分野で研究を行っています。現在、法政大学理工学部の教授を務めており、ニューヨーク大学グローバル公衆衛生学院の共同研究員(Research
Affiliate)も兼任しています。2007年に京都大学で経済学博士号を取得し、その後渡米し、プリンストン大学(Princeton
University)でポスドク研究員として研究を行いました。
これまでに、京都大学やアメリカコロンビア大学で客員教授や訪問学者として研究を行った経験があります。研究成果を『Journal of Business & Economic Statistics』や『Econometric Reviews』などの国際ジャーナルに論文として掲載しており、また、『Economics』や『Open Economics』などの国際ジャーナルの編集委員も務めています。
受賞歴として、新潟大学経済学会賞、ACIEK(Winter)-IMIP 2024の傑出した貢献賞やIEOM2024東京大会の優秀会議賞などがあります。近年は、機械学習と計量経済学の融合を進め、日本学術振興会(JSPS)の科研費と全国銀行学術研究振興財団の学術研究助成を得て、連合学習(Federated Machine Learning)というプライバシー保護を重視した経済分析の新しい機械学習の手法を探求しています。
劉教授は、データサイエンスの分野で、経済問題の解決と産業技術の発展のために、機械学習と計量経済学の手法を開発し、IoT、ビッグデータ解析、フィンテックなどを活用して、第四次産業革命とSociety5.0に向けたソリューションを提供することを目指しています。
|
|
|
|
|
2024年度卒業生 |
2023年度卒業生 |
2022年度卒業生 |
2024年度修士課程修了生 |
2024年度卒業生・修士課程修了生就職先
大手監査法人、警視庁、フィナンシャルアドバイザリー会社、大手地方銀行、大手カード会社、大手総合コンサルティング会社、大手自動車メーカーデータサイエンス部門、大手IT企業ソフトウエア開発部門(Job採用)
|
|